2019年4月に全面営業が再開されたJヴィレッジに行って来ました。自然に囲まれたこの場所は、集中してサッカーをするには抜群の環境ではないでしょうか!?
2011年に起きた東日本大震災で一時は、再開を断念せざるお得ない位の被害を受けましたが、多くの方の尽力でここまで回復しました。
メインスタジアムでは、イメージ通りサッカーの総体が行われており強豪・尚志高が試合中でした。今回は食事する事がメインでしたので、レストランへ急ぎます。 (L.O. 13:30なので・・・)
Jヴィレッジ=サッカーの頭しかありませんでしたが、この日は違っていました。レストランへ向かう途中、ほとんどのピッチで見慣れないスポーツの大会が行われていました。
友人と「何だ??」と話しながら横目で見ながらレストランへ。
レストラン アルパインローズはちょうどお昼時でしたが、スムーズに案内され一安心。
私は元祖!マミーすいとん定食を、友人はメヒカリ天ぷら定食を注文。
このすいとん汁こそ、2002年の日韓W杯に日本代表の監督として初めてベスト16へと導いた赤鬼ことF・トルシエ氏がおばあちゃんの味と称しこの名が付きました。
フランスにも似たような料理があるのでしょうか??
もちもちしたすいとん汁は、地鶏と野菜から出る良い出汁が効いてて美味。もう少し量があると嬉しいな。現在は、「道の駅 ならは」でも食べられるようです。
友人が頼んだメヒカリ天ぷら定食も美味しそうでした(笑)
メヒカリはいわき市の魚として選定されており、常磐沖は全国有数の漁場となっており、こちらも立派なご当地グルメですね。
大満足してレストランを後にし、気になっていたスポーツを観ましたがルールが分からず、得点後のパフォーマンスがとても盛り上がっていたのが印象的でした。帰宅後調べた所、この日行われていたスポーツは、全日本アルティメット選手権大会との事。
サッカー以外のスポーツでも利用され、震災前より盛り上がって欲しいと切に思いますし、スポーツをしなくてもレストランの利用は可能ですから、ご当地グルメを求めてドライブするのもおススメです。