初めて食べるおやきに感動し、車で長野県を堪能して松本市へ着いたのは夕方。ホテルを抑えてからそばと馬刺しで一杯と考えていましたが、その日はGW。どこもホテルは満室。
市内での宿泊は諦め、せめて馬刺しだけでも食べようと向かったのは「三河屋」
【住所:長野県松本市中央3-8-14】
残念ながら写真が残ってないので、コメントだけですが口の中でとろける馬刺しをゆっくり味わった事を鮮明に覚えています。
馬刺しの味が忘れられず、再訪。
松本駅近くの「手前ざる」で夕食。
【住所:長野県松本市中央1-4-6】
一人でも入りやすくこう言うお店はありがたいです!!
至福の時間とは、こう言う事でしょうか。
とろける馬刺しと地酒の組み合わせは素敵で、あっと言う間に胃袋中へと消えて行きました。
松本の名所も少し紹介。
『松本城』
現存する5重6階のものとしては日本最古。最上階からはアルプスの山々を望めます。
『なわて通り』
JR篠ノ井線松本駅より松本城方面に歩いて行くとあります。城下町を再現した通りで、中にはカエル大明神があります。
『旧開智学校』
洋風建築で明治9年に建築されました。国の重要文化財に指定されている旧小学校です。